エゴン・シーレ Egon Schiele |
エゴンシーレについて質問が何度かあったので記事にしておきます。特にシーレ記念館はウィーンから少し離れていること、大体、ウィーンの絵というとクリムトなどの方が有名で、シーレの情報が少ないこともあります。 右の絵は彼の代表作の一つ「死と乙女」(1915)です。オーストリアギャラリーに展示。左側の死神の顔はシーレ本人で、右側の女性は恋人ヴァリーと言われています。下の年表にあるように、この年、シーレは恋人ヴァリーと別れて、エディットと結婚します。そのような時期の「死神(シーレ)にしがみつく恋人(ヴァリー)」というモチーフは、彼のどのような心理状態を示すものだったのでしょうか? |
|
右の絵は、彼の晩年の代表作「家族」(1918)です。上と同じくオーストリアギャラリー所蔵。男性はシーレ本人ですが、女性は奥さんエディットではありませんし、彼女はこの時、妊娠していましたが、子供は居ませんでした。従って、彼の想像の「家族」の絵です。シーレはこの絵を完成させることなく、亡くなります。そして奥さんも・・・・。 |
2001年2月に英国サザビーのオークションで「モネの晩年の睡蓮の絵が9億円で落札」という記事がありました。そして、その記事の終わりに「エゴンシーレの1909年の絵が13億円で落札」とも書いてありました。モネの睡蓮の絵は非常に有名ですから、モネの値段はなるほどと思うでしょうが、シーレの絵のほうが高い値段がついた、というのも驚きですね。もっとも、シーレは僅か10年の画家生活で、油絵を300点、その他素描などが2500点しか作品がないですから、希少価値ということでしょうか・・・。
2003年6月、更に驚くべきニュースがありました。ロンドンの競売大手サザビーズで、オーストリアの印象派画家エゴン・シーレの傑作の1つとされる油絵「クルマウの風景 Krumauer Landschaft」が約24億円で落札されました。シーレの絵の落札価格としては最高値。この絵は1916年、シーレの母親が生まれたチェコ・ボヘミア地方のモルダウ川沿いにある小さな町を描いたもの。ナチスが略奪し、近年、元の持ち主の相続人に返還され、競売にかけられました。 この街「クルマウ」は、「チェスキークルムロフ」という名前で、1992年にユネスコによって世界遺産に登録されたために一躍有名になり、世界で最も美しい街の一つといわれています。(2008/1追記。) |
エゴン・シーレ Egon Schiele
1890年6月12日ツールン駅長の息子として生まれます。1906年、つまり、なんと16才という若さで才能を認められ、美術アカデミーへ進学します。(同年に、1年早く生まれたアドルフ・ヒットラーが美術アカデミーの入学を拒否されます。もし、ヒットラーが画家になっていたら、その後の世界は変わっていたでしょう)。
シーレは、少女をモデルとするポルノ的作品を多く制作しました。1911年、恋人ヴァリーとともに、母の故郷ボヘミア・クルマウに移り、更にウィーン郊外のノイレングバッハに住みます。1912年、「不道徳」等の罪で1ケ月間、逮捕されたことがありました。1912年には、ウィーン・ヒーツィンガーにアトリエを設け、製作に励みます。1915年、恋人ヴァリーと別れ、アトリエの前に住んでいた女性エディットと結婚します。しかし僅か3年の後、1918年10月31日ウィーンにて、(スペイン風邪のため妻エディットが病死した3日目に)、シーレもスペイン風邪で世を去り、オーバーザンクトファイト墓地に埋葬されました。(シーレのよき理解者であったクリムトが亡くなったのもこの年です)。
一方、恋人だったヴァリーは、シーレと別れた後、第一次大戦の従軍看護婦として出征し、1917年にクロアチアで病死したそうです。
たった10年の画業人生でしたが、シーレ記念館を訪れてこれらの絵を見た時に、頭をガーンと殴られるような衝撃を受けたことを覚えています。実際に、これらの絵の前に立たないと分からないでしょうが、自分自身のレントゲン写真を見ているような印象を受けたのです。
エゴン・シーレ記念館(Egon Schiele Museum in Tulln). Tulln(ツールン)はウィーン西部約30kmの小さな町です。地下鉄U4のハイリゲンシュッタットで乗り換え、S40(各駅停車)で約40分のツールン・シュタットTulln Stadtで下車。 あるいは、ハイリゲンシュタットから列車R40/R42で約20分のツールン駅まで20分乗り、ここでS40に乗り継いで次の駅ツールンシュタットTulln Stadtで下車します。(なお、ツールン行きは、ウィーン市内北部のフランツ・ヨーゼフ駅から出ています。) また、シーレが生まれたTulln駅(Tulln Bahnhof)はTulln Stadt駅の一つ手前です。降りる駅を間違えないように。 Tulln Stadt 駅から徒歩約10分。ドナウ川沿いの元監獄だった建物が1990年に開館したエゴンシーレ記念館です。作品が100点ほど展示されています。シーレも(別の場所で)投獄されたことがあり、その時の様子を再現した部屋もあります。 |
Egon Schiele Museum, Donaullende 28, Tulln / Austria, Tel.: 02272-4570, 開館:火曜〜日曜 9:00〜12:00, 14:00-18:00。(1月は休みかも) |
エゴン・シーレ記念館の別館
シーレの生まれた部屋がトゥルン駅(Tulln
Bahnhof)にあるのですが、シーレ・ミュージアムの別館としてオープンしていました。家族に関する資料(特に鉄道員だった父親)や、エゴン少年の絵心を呼び覚ました(?)汽車の絵などがありました。トゥルン・シュタットのミュージアムへの行きがけにでもトゥルン駅もしくは列車内で聞いてみてはいかがでしょう。ちなみに当時は月曜休館、開館時間は10−12時と15−17時でした。正式名称は
Aussenstelle des Schiele-Museums です。
以上は、1997年に訪問された「ぞうさん」からの情報で、現在はどうなっているか不明です。
シーレの部屋(ヒーツィンク郷土館内)
シーレはシェーンブルン宮殿の北側地区ヒーツィングにも住んでいました。ヒーツィングは高級住宅街で、クーデンホーフ光子もこの地域に住んでいました。
Heimatmuseum Hietzing, 1130 Wien, Am Platz
2 開館:土曜14:30〜17:00, 日曜10:00〜12:00。
ウィーン市歴史博物館:
オーストリア・ギャラリー(ベルベレーデ宮殿):
上の「死と乙女」、「家族」などの代表作品があります。クリムトの代表作を展示していることでも有名。
アルベルティーナ
版画などを所蔵
レオポルド美術館 レオポルド大公の収蔵品を展示する美術館がウィーンに2001年9月に開館しました。ここは世界中でエゴンシーレの絵を一番沢山持っていて、美術館の一室を「シーレの部屋」としており、数十点を常時展示しています。2003年5月に行って来ました。 開館時間: 11時〜19時、金曜のみ11時〜21時。休館日:火曜日。Leopold Museum, A-1070 Vienna, Museumsplatz 1 (場所はミュージアムクオーターの中の白いビルで、美術館らしくない外観です。。ホームページは: http://www.leopoldmuseum.org/ (独語)
|
|
シーレの生涯
オーストリア何でも情報のHPに彼の生涯等の記事が出ています。http://www.a4j.at/theme/painters.html
シーレのオンライン展
彼の作品をTAKUNORIさんのHPで見ることができます。http://www.geocities.co.jp/Milano/1417/museum.html
参考文献:「エゴン・シーレ,世紀末を駆け抜けた鬼才」六曜社。1999年。1800円。
「LEOPOLD(レオポルド美術館所蔵品集)」。(Nさんに買ってきて頂いた)。2001年。35ユーロ。
「エゴン・シーレ」の映画はビデオになっています。内容紹介は「ウィーンの映画のページ」へ。
右はウィーンの絵葉書で、有名なクリムトの絵ですが、 題名は「猫の接吻」(笑)。 クリムトは猫と暮らしていたので、まあ許して。。。 |